S・Sゼミナールのコンセプト
質の高い指導を行う
~指導の効果は指導者で決まる
学ぶことの意味を伝える
~高い目標をもたせ、その実現を促す
保護者の負担軽減を図る
~必要最低限度の経費を負担願う
S・Sゼミナールの特長①:先行学習と思考力・応用力を必要とする問題への対応
旭川上位公立高校を受験~先行学習
- 英語の学習
- 小学校6年生後半より中学校教科書を使用
- 算数の学習
- 小学校では学年の枠をはずし、中学校の学習で最もつまずきの多い「関数」「比」「文章題」「図形」等に目を向け重点的に指導
- 英語を早期開始することで、ゆとりを持って中学校の学習そして受験に向かうことができます。また、算数・数学の学習においては、上位校受験の高いハードルとなる思考力・応用力を必要とする問題を常に念頭においた指導を行います。
S・Sゼミナールの特長②:少人数制
徹底した少人数指導 〜 1クラス10名程度
・個別指導・個別対応が可能
・集団思考が可能
・グループ思考が可能
・ディベートやディスカッションが可能
→ 一人一人の塾生に確かな学力を身につけさせる指導
- 一人一人の塾生としっかりと向き合うことのできる環境をつくり、確かな学力を身につけさせていきます。内容に応じてグループで学びあったり、ディベート(討論)等を行ったりすることで幅広い学力につなげます。
S・Sゼミナールの特長③:トータルな学力の向上
将来を見すえたトータルな学力
・少子化・・・早い段階で少しでも優秀な生徒を確保
→高校・・・推薦入学
→大学・・・推薦入学・AO入試
→ 公立高校推薦出願合格率95%以上を維持しています
- 言葉の力
- ・面接の際の話す力や討論する力
・小論文等を書く力
→ 小学校段階より系統的に無理なく伸ばす学習
- 将来を見すえたときに、「言葉の力」を鍛えることが重要になります。しかし、この力を身に付けさせるためには「時間と計画的な取り組み」が必要となります。本塾では、夏期・冬期講習を活用して「表現力」(「討論力」や「書力」など)を系統的に高めていきます。